1日の仕事の流れ
ONE DAYとある工事の仕事の流れです。
工事内容によって変化します。
工事内容によって変化します。
- 8:30始業
- 通勤は公共交通機関でも自転車でも車でも大丈夫。
印刷所の前には充分な駐車スペースがあります。
最初に、その日にどんな仕事がどれぐらいの量入っているのかを簡単に説明します。
身支度を整えて作業開始です。
- 8:45作業開始
- この日は6種類のパッケージ印刷が入っていました。
午前中に3件、午後に3件という作業配分に。
印刷オペレーターの指示に従って、印刷する紙を印刷機まで運んだり、印刷済みの製品を荷捌きスペースに運びます。
- 12:00お昼休み
- 昼食休憩は1時間。
事務所スペースの2階部分が休憩スペースになっています。
昼食はお弁当を持ってきている人が多いようです。
食事を楽しんで、水分を充分に補給した後は、リフレッシュして仕事に戻りましょう。
- 13:00作業再開
- 午前中の作業が順調に進んだので、予定通り午後からの作業は3本です。
印刷を1本終えるごとに印刷機からインキを抜いて洗浄し、次の印刷物用に前もって調合されていたインキを入れて機械を調整し印刷を進めます。
- 15:00休憩
- 休憩は昼食休憩に加えて、15時から15分で合計1時間15分。
もし、この日が初日なら、この時間にベテラン印刷技師や先輩たちに仕事のコツを聞くのもおすすめです。
段取りが理解できていると身体も格段に楽になるというものです。
- 17:30作業終了
- 刷り上がった印刷物を積み込みのために整理していきましょう。
また17:30の作業終了に合わせて、手の空いたスタッフから清掃にあたります。
明日の快適な作業のために後片付けも大切な仕事です。